大人気のカソーダが薬局で売ってるって本当?
「シミが除去できる!」として有名になったカソーダ。
注意してほしい点はあるものの、カソーダは巷でとても人気なんです!
ネット通販でも大人気で、売り切れ続出中!
そんなカソーダが薬局でも購入できる、
という話を聞いたことがある人もいるんではないでしょうか?
本当のところは、どうなんでしょうか?
カソーダが薬局に売ってるのかについてまとめてみました!
「カソーダ」ってなに?
そもそも「カソーダ」について知らない!
という人もいるかもしれんませんので、
カソーダについて解説していきましょう。
カソーダは「アメリカ」で誕生したものです。
もともと体にできたイボやタコなどのデコボコした
肌をスベスベにしてくれるというもの。
身体に塗るものとして開発されているものなので、
実は「顔用」ではないんです!
この点はしっかり覚えておきましょう。
含まれている成分は「ひまし油(キャスターオイル)」、「重曹(重炭酸ナトリウム)」。
そしてつまようじなどで、ほくろ、シミの部分を少し傷つけるとカソーダがよく染みて効果が表れやすくなると言われています。
私的には含まれている成分を聞いただけで顔に塗るのはどうなの?
とためらってしまいますが…。
果たしてカソーダは薬局で売ってるの?
調べてみましたが、カソーダを市販の薬局で購入したいと
思っている人は多いと思いますが、
実のところ、薬局で市販されていないようです。
カソーダは、アメリカ発祥のものなので輸入品となります。
なので、街中の薬局やドラッグストアで購入することができないんです。
どうしても早く試したい!早く手に入れたい!という人は、
手作りをした方が早いと思います。
カソーダを手作りしたい!材料は薬局で揃えることができる!
カソーダ自体は薬局やドラッグストアもには売っていませんので
手に入れることはできません…
しかし、手作りするための材料は近くの薬局で揃えることができるんですよ!
カソーダの手作り方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・カソーダの手作り方法
カソーダを手作りするのに必要なのは、
重曹(ベーキングソーダ)、ひまし油(キャスターオイル)。
作り方は、
重曹 2:1 ひまし油 の割り合いで混ぜ合わせるだけでOK!
どちらもドラッグストアで購入することが可能です。
どこにあるかわからない、どれが良いのかわからない、
という人は店員さんにしっかり確認をしてみましょう。
ただ、手作りのカソーダは保存ができません!
その時に使う分だけ混ぜ合わせて使うようにしましょう。
作るのも面倒だという方の為は国産のカソーダも売ってますので
すぐに欲しい方はこちらから注文してみてください。
【安心と信頼の日本製】カソーダ(Casoda)クリーム30g お肌のケアに ナチュラル オーガニック スキンケア ピンポイントケア ひまし油 重曹 ※手作りキットではありません
|
本場アメリカの輸入品が良い人はこちらからどうぞ。
国産よりも半額の値段で手に入ります。成分は同じです。
原料の原産地の違いでしょうか?
効果は違いがないのではと思います。*個人差はあると思います。
【楽天最安値挑戦中】カソーダ(ひまし油&重曹) 30g
|
カソーダを使う際の注意点とは?
カソーダはシミ除去用のフェイシャルクリームとして、開発されたものではないんです。
身体にできたイボやタコを除去するために使うもの。
そのため、顔に塗る際は注意してほしいことがあります!
日光に当たると火傷のような傷跡ができたり痒みがひどくなることがあるので、
絆創膏を貼って、その部分を守るようにしましょう。
もし、シミやホクロが上手く除去できたとしても
1ヶ月SPF値の高い日焼け止めクリームを
塗って、ケアを怠らないようにしてください。
できたら顔に塗る前に足の裏など目立たない場所でパッチテストを行い、
異常が無いことを確認できてから顔に塗るようにすることをおすすめします。
また、使用中に痒みがひどくなったり
傷跡がなかなか消えないなどの異常が起きたら、
早目に皮膚科を受診するようにしましょう。
最後に…
カソーダを使う際は自己責任と十分に認識をして使用するようにしましょう。
上記の正しい使い方や作り方をみて使うようにしてくださいね。
女性にとって顔の悩みはいくつになっても尽きないものです…
自分に合ったケア方法を見つけるようにしましょう。
カソーダを使ってシミほくろがとれたと喜ぶ方もかなりいますので、
しっかりと安全性を確保して慎重に行えば、悩みを解決できる可能性も
十分にあると思います。
次は実際に使ってみて良かった方の体験談などをまとめてみました。
よかったら参考にしてみてください。
以上 カソーダは薬局で売ってるかについてのリサーチでした。